2008年10月20日

一息ついて、今 奈胡谷神社に

一息ついて、今 奈胡谷神社に
祭りも終えて1週間が経ちました。出ついでに奈胡谷神社に寄ってきました。
初めてこの神社の鳥居をくぐると赤い屋根の社殿が見えてきました。






一息ついて、今 奈胡谷神社に
思ったよりか広い境内で、びっくりしました。
近年に作られた狛犬の両脇を通り過ぎ、初めて社殿と対面しました。
かなり横に広く大きい入母屋造りの拝殿が印象的でした。







一息ついて、今 奈胡谷神社に
そして後ろには、本殿を納めたらしい神明造りの覆殿が構えていました。
二つ棟をつないだ社を眺めながら 暫くぼんやりとしていました。
たとえ創建当時の場所が変わったにせよ、かなり古さが目立ち始めたこの社。
この地の人達が、長い間守り続けた神社に違いは無いと。


一息ついて、今 奈胡谷神社に
お賽銭を入れて、開いた格子の隙間から失礼して写真を撮らせて頂きました。
奈胡谷神社の祭神は
金村五百君別命だそうです。
勝手に決めた初姫神社 
金村五百村ヒメミコの旦那さん。 
偶然でもいい、強引でもいい。
その方がロマンがあって面白いでしょう。

1000年も前のロマンス、現代の意識とは違った二人の姿を垣間見る。
でも、良い事ばかりでもなかったと、は考えすぎか・・・・・。
 神社の後ろに見え隠れする人間模様 やはり何時もの妄想癖か。

ちょっと感じたのは、犀の神や、、狛犬、二ノ宮金次郎の説明はありましたが、
一番知りたかった 肝心の奈胡谷神社の神社記が見つから無かったのは残念でした。


同じカテゴリー(時空を越えて)の記事画像
神棚
後の祭り 咲く花と燃ゆる葉
何か写っていますね
再び 来宮神社に
大楠の見えない力
ふと見上げたら・・・・
同じカテゴリー(時空を越えて)の記事
 神棚 (2013-01-29 00:03)
 後の祭り 咲く花と燃ゆる葉 (2008-10-07 23:57)
 何か写っていますね (2008-09-29 19:00)
 再び 来宮神社に (2008-09-16 20:00)
 大楠の見えない力 (2008-09-09 00:20)
 ふと見上げたら・・・・ (2008-09-07 13:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一息ついて、今 奈胡谷神社に
    コメント(0)