2011年08月30日
N様邸新築工事

内装下地工事も8割かた終えました。
ホール正面にニッチスペースを設けました。

トイレ内も収納庫を設置、ボード張りも完了しました。

各部屋の間仕切り部分の断熱材 通気止めもしっかり施工しています。
意外と忘れがちな通気止めですが、小屋裏の熱を遮断しています。
工事もそろそろ仕上げ段階に移行していきます。
2011年08月28日
仁田区防災訓練

今日は仁田区の防災訓練でした。
避難場所は初姫神社境内です。

消火器を使った消化訓練
隣接するマーガレット保育園の保育士さんです。

三角巾を使っての固定の仕方では、なかなか上手くいかないようで
消防団員の方が親切の説明してくださいました。

可搬式ポンプによる放水訓練です。
暑い中、少しだけ涼しい瞬間でした。
2011年08月27日
エアー断震 セミナーに参加してきました

清水で開催されたエアー断震のセミナーに参加してきました。

エアー断震を開発された坂本氏の講演も行われました。

家族・家を守る地震対策ということで、東日本大震災の体験談も紹介されていました。

映像で見るエアー断震システムのしくみは下記をクリックしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Abc_LfNRNpE&feature=player_embedded
2011年08月26日
N様邸新築工事 左官工事

このところの雨で、外壁下地工事が出来ないままでした。
今日は久しぶりに青空です。

左官屋さんが、ラスカットパネルにモルタルを塗っていきます。
いつもの夏とは違い少しは作業もはかどるかなと・・・・・

作業は順調に進んで下地塗りは予定どうり終了しました。
2011年08月25日
諏訪大社下社 秋の宮の 日本一大きい青銅製狛犬

夏休暇中に立ち寄った諏訪大社下社 秋の宮
昨年のお祭り前から平成の改修が始められたそうです。
この地の人はなぜ祭りの前に改修を始めたのかわからないとこぼしていました。

御柱は昨年建てられたものです。
木喰上人を展示されていた、民家ギャラリーの管理人さん(住人の方)に
昨年のお祭りの様子や花火大会のお話を伺うことができました。

右側に置かれているのは、阿形の獅子です。
一説によるとこちらは雄らしい。

左側に置かれているのは、吽形の狛犬です。
で、こちらは雌のようです 一説によると・・・
獅子と狛犬ですが、左右併せて狛犬と呼んでいるそうです。
神社の割りに新しく感じるのは、戦時中に国家に供出させられ
昭和35年に鋳造され現在に至っているそうです。
2011年08月24日
N様邸新築工事 記念市と内装工事

午前中に材木やさんの記念市に行ってきました。
晴れ間も見えて、少し汗ばむ位でした。

会場では、材木のせりも行われていました。
日陰に腰を下ろして しばし談笑、良い物はないか?
二人で買って分けようか、などなど・・・・

午後の現場は雨が強く降って朝のあの空はどこに行ったのか・・・
内装工事の下地作りも快調に進んでいます。

ドア枠も入り、ボード張りも1部屋完了。
2011年08月21日
2011年08月21日
N様邸新築工事

今週は夏休みもあり、半分程度の進行でした。

床張りの作業もかなり進みました。
桜のフローリングをはりました。

多少ピンクがかっていますが、時間がたつと落ち着いた色に焼けていきます。

今週も仮設トイレにも感謝です。
2011年08月15日
三島夏祭りと谷田木 木工展

今日から三島大社のお祭りです。
しゃぎりの音と、たくさんの人が集まって賑やかなお祭りの風景です。

この時期に谷田木材さんが木工展を開催しています。
場所は三島商工会の1階です。

そして大阪から いちえんさんも陶芸を出品されています。
今回で8回目の出展だそうで、いつもご苦労様です。

自分も新作の中から抹茶碗をひとつ購入させていただきました。
左から5個目の、そう写真に少しだけ写ってるかなあ・・・ないですね

一枚板がずらりとならんでいます。
テーブルの天板にどうですか・・・・・

まな板の販売や、本立てや糸鋸を使った木工教室もやっています。
大社のお祭りにお越しの際には是非よって休憩していってください。
2011年08月12日
2011年08月11日
H様邸耐震補強工事

H様邸の耐震補強工事です。
耐震補強の必要な場合、制震装置と筋交いによる補強があります。
既存の建物の間取りや窓等によってどちらがベストかを考えます。

解体前の内装部分です。
H様では制震装置を採用しました。
筋交い等による耐力壁では、設置場所が多くなってしまいことによる採用です。

H様邸では内部に3ヶ所、外部に2ヶ所取り付けをしました。
制震装置を採用したほうが、工期短縮にもなり住んでいる人にも負担が軽くなります。
工事場所の片付けなど住んでる方の疲労やストレスはかなりのものがあります。

リビングだけの設置でしたので、床、壁 天井を一緒にリフォームしました。
2011年08月10日
N様邸新築工事 内装工事

内装工事も順調に進んでいます。
断熱材 サーモウールの施工もかなり進んでいます。

壁天井にサーモウールを充填しています。
さすがに、この季節の天井への施工は大変ですが、
グラスウールと違いチクチクすることもないのはありがたいです。

順次天井のボードも張っていきます。

和室のほうはかなり進みました。
天井も張り終えて、床の間も終わりました。
暑い中職人さん達には感謝です。
2011年08月06日
N様邸新築工事

外壁下地工事です。
左官工事に取り掛かる前の下地工事となります。

昨日からのパネル張りが終了しました。
今回使用したのは、ノダのラスカットパネルMです。

パネルの長さが3mあるので、土台から桁まで1枚で張り上げます。

パネル間のコーキングも、あと少しで終わります。
それにしても今日は蒸し暑かったですね。
2011年08月03日
N様邸新築工事

天気にも恵まれ工事は順調に進んでいます。
玄関サッシ取り付け完了しました。

各部屋のサッシ取り付けも完了しました。

遮熱シート及び通気胴縁も完了したので、雨の心配もなくなりました。

玄関も施錠できるので、防犯上も一安心です。