スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年02月09日

新年会



  今夜は新年会です。

  先程より庭を眺めながらの一時です。



  さあ飲もう今年も飲もうとか.




  咲き始めた梅の香にお酒の酔いもちょうどいいい
  


2012年11月07日

ティータイム



 Marie 伊豆店様のティータイムは、毎日が楽しみです。

 美味しいコーヒーとお店自慢の美味しいパンが味わえます。



 清水君も遮音シート張りにも慣れた様子かな・・・・・・



 ボード張りも終了し、後は細かな部分を仕上げて内装屋さんにバトンタッチです。   


2012年07月20日

札幌 セミナー参加



  初日セミナー終了後ホテルへ戻るときに撮りました。

  頭がパンパンでしたが、涼しい風に吹かれていい気持ち なんとなく塔も傾いてる。



  前日仕事を終えて、そのまま羽田からフライトでした。

  飛行機に乗るのは久しぶり。



  初日の夕飯は懇親会でした。

  海の幸をたらふく食べて体重は1キロ増、みなさんとの意見交換もできました。

  で次の日もみっちりしごかれました・・・・・

  


2012年07月08日

ちょっぴりランチ



  本日日曜日、朝から2件の打ち合わせも終わり、ごほうびにランチです。

  デッキでの開放感あるのんびりした時間です。

  たまには?リフレッシュ  このあとは少し片付けタイムにはいります。   


2011年09月15日

N様邸新築工事



  外壁仕上げ工事が完了しました。




  引き続き雨樋工事、タイル工事も取り掛かりました。



  厳しい残暑が続く中、各職方の皆様ご苦労様です。

  内装左官工事、クロス工事も始まりました。   


2011年02月22日

広島のお好み焼 クミちゃん 開店



   本日開店です!

   広島のお好み焼 クミちゃん




   テイクアウト及びイートインのお店です。

   自分はまだ試食していませんが、美味しそうな香りが漂っていました。




  トレーラーハウスがお店です。

  アイボリーを基調に赤でアクセントを入れて らしくありませんが、

  お好み焼きやさんです。



  看板もかなり目立っています。

  場所は函南町肥田  136号線蛇ヶ橋(マルハン)の信号機を西向きに走るとすぐそこです。

  開店時にはプレゼントもあるそうですよ。   
タグ :お好み焼き


2010年05月10日

小杉利行さんの個展を見に行ってきました。

   だいぶ時間が過ぎてしまいましたが、5月3日
   小杉利行さんの個展を見に行ってきました。



   ギャラリーは、焼津市役所隣の藍画廊さんです。
   藍画廊さんでは、週替わりで個展を開いているそうです。



   小杉利行さんは、古建具をキャンバスに油絵を描いたりされるそうです。
   今回の個展の全ての額は、ご自身の作だそうです。
   この作品は、欅の障子(珍しいです)の下の部分をカットして描いています。


   
   今回は長手の額の中に描く作品がテーマだそうです。
   が、自分が写した(了解済み)のは古建具の額の絵写真ばかり。
   絵も素晴らしいのですが、額に対する発想の柔らかさに脱帽です。



   この個展を紹介していただいたのは、キルト作家のMさんです。
   今回ご自宅の改修工事に関わらせて頂くことになりました。
   よもやま話の中で、小杉さんの個展のお話がありご縁を頂きました。
     
        Mさん御夫妻に感謝です。



   一瞬自分も小杉さんのように描けると良いなあ、と・・・・   


2010年04月27日

ひとやすみ  とらや工房の花風景


  

  邸内散策で色々な花を見ることが出来ました。

  赤や黄色や薄紫と、花の名前はおぼろげに・・・




  少し気にしていた薄緑色のあれは、養生テープか・・・・

  冷たいであろう水にさらされて、それもよしか・・・




  こちらはライトアップされた、春を待つつぼみ。 



  ところどころテーブルにちいさな花がさしてありました。

  その向こう側に写る薪ストーブ、薪を沢山呑み込んでしまいそうだ。

  燃えているところ見てみたいですね、さぞ豪快に燃え盛るんだろうな。








  


2010年04月26日

ひとやすみ その1

  このところハードな毎日を過ごしていたのでリフレシュタイム




  昨日打ち合わせも終わったので箱根経由で御殿場へ

  以前 泰安の社長に誘われて寄らせて頂いた とらや工房
 
  夕方になってしまうも寄らせて頂きました。






  茅葺屋根で覆われて通り門をくぐる。

  その脇に作られた萱を束ねた塀。

  たまり始めたストレスから開放される瞬間・・・かな。







  邸内は、プチ散策できるようになっているのも嬉しい。

  少しばかりの池を張り、その水は邸内の一部を流れていく。




  
  お店の方に案内されて、ここの先住民らしいムササビのももちゃんを撮る。

  お話によるとこの時間に顔を見せるのは珍しいそうだ。

  木の穴から、あまり警戒心も見せずにこちらを伺っている。

  まだ起きたてらしく、眠そうな顔をしていました(目がパッチリなんだけど)。

  しかし、春なのに冷えが続く。日も暮れて、御殿場はさすがに冷える。
  


2010年01月20日

親父の店で飲む

   酒場を歩いて飲む酒も良いけど、たまにはこんなお店で・・・・ビール





   夜の帳が下りて、今宵は落ち着いた景色の中でかな・・・・

   年末年始と、呑み過ぎてしまう機会が多かったので程々に・・・
      
   
      






   お久しぶりーや、先日はどうも 大丈夫でしたあー?も居たりして。
   
   そして、始めましてもいらっしゃって・・・・いらっしゃって? 
          ずいぶん丁寧だね、だれー誰? ワンー・・・   

   今年も宜しくー顔02とか  どんなことしてるの~とか ワンちゃん・・・
   北海道なんだーとか 鹿児島なんだ~ なんと偶然・・・とか  言って盛り上がる日本酒 
   




   えんえんと4時間も長居してしまいました。

   美味しい料理と美味しいお酒と美味しい時間。

   今夜はウコンの力も借りてなんとか なんとか・・・

   食い気と飲み気が二人三脚、写真も撮らずに夜が更けました・・・・・

    智水  055-979-3150  (要予約)