2014年02月28日
2014年02月27日
K様邸新築工事
一日早い雨で外部作業は中止です。
内部工事は昨日に続き和室です。
押入れのなかは桐の板を張り上げました。
桐の板は調湿効果もあるので、押入れの内装には向いていますね。
鴨居の取り付けとボード張りを行いました。
2階では断熱材の一部取り付け作業が始まりました。
2014年02月26日
K様邸新築工事 サッシ建具が入りました。
ようやくサッシにガラス入りの建具が入りました。
これで雨の心配もなくなりました。
明日は天気が崩れるとのことでしたので一安心です。
外部の透質シート張と並行して内部造作も少しずつ進んでいます。
今日も午後からの作業です。
昨日の続きで、和室の押入れの床張りまではなんとか進みました。
2014年02月25日
K様邸新築工事 木工事
昨日、今日は打ち合わせの1日で内部工事は、予定どうりにはいかないようです。
とはいえ、仏間の床張りは終わりました。トホホ・・・
いつもながら、夕方撮影なのでストロボ撮影の為白っぽいです。
この後ボードも張って、今日の作業も無事終了。
2014年02月24日
K様邸新築工事 屋根工事
今週も現場では作業が進んでいます。
ガルバリュム屋根材の荷揚げ中です。
屋根下地用防水シートです。
カラールーフィングよりもワンランク上の防水紙を採用しています。
今日1日で屋根材の葺きは終わりました。
ケラバと棟は日をあらためての作業です。
増田板金様ご苦労様でした。 感謝!
2014年02月22日
K様邸新築工事
今週のK様邸の現場は今日で終わりです。
工事も順調に進み、外部下地工事も遮熱シート張まで進んでいます。
和室の貫き入れ作業も進んでいます。
2階に上がるための、仮設の階段も取り付け完了。
これでK様にも安心して2階の様子を見て頂けます。
来週初めには屋根工事、電気工事と現場があわただしくなりそうです。
2014年02月20日
木の香の家 心優しい縁の下の力持ち ヘルスコ・キュアー
K様邸ではヘルスコ・キュアーという従来の床下調湿剤と違い、
常温硬化型・低臭・水性の忌避剤を加えて、微粉末木炭と絶妙のバランスで配合して
開発された独自の防蟻防腐剤を採用しています。
床下部分は、ヘルスコ・キュアーを塗布しています。
真っ黒に塗りあがった状態は、ホンの一時しか見ることができません。
自分では かなりこの状態が気に入っています。

以前Y様邸では、お施主様も一緒になってヘルスコ・キュアー塗りをお手伝いして頂いたことがあります。
今でも床下にもぐると 記念の手形が残されています。
何故採用するかと申しますと、住んでいただく皆さんの健康を考えているからなのです。
人を守る、財産を守る。それが住まいである以上、出来うる限りお手伝いさせて頂きたいと考えています。
現在の住まいは気密性が高くなり、室内環境も24時間換気に頼るようになってしまいました。
自然素材を活用した住まい 木の香の家をリニューアルしました。
詳細はぼちぼちブログで発表していきます。
タグ :アイ・ウッドホーム
2014年02月20日
K様邸新築工事
昨日入荷したサッシの取り付け作業の続きです。
2階は取り付けも終わり、リビングと台所へと進みました。
リビングには大きめの出窓を取り付けました。
キッチンの彩風ドアです。
キッチン前の窓です。
本来はガラス入りの建具も一緒に入るのですが、増税前の駆け込みの影響でガラスも遅れています。
2014年02月19日
K様邸新築工事 中間検査
今日は中間検査の日です。
検査項目のチェックも終わり、いつも通りに無事に検査終了しました。
検査員の渡辺様ご苦労様でした。
また、監理をお願いしている増田設計さんも立ち会いありがとうございました。
さて現場は 天気の崩れもなく今日も外工事を中心に進んでいます。
サッシ枠も入荷して一部取付も始めました。
とはいえ、2階東面のみの取り付け完了しただけで、今週いっぱいには外回りりを終えたいのだが…
2014年02月18日
K様邸新築工事 外壁下地工事
外壁の下地工事と遮熱シートの施工も始めました。
銀色の防水紙は遮熱性もある物を採用して、熱さを少しでも遮蔽します。
このところの天候不順で早めの外壁下地を張り上げたい気持ちもあり、工事も急ピッチです。
2014年02月14日
K様邸新築工事 木工事
今日は朝からの雨で屋外の作業は中止です。
昨日に続き、1階の金物及び筋違の取り付け等を行いました。
通し柱のホールダウンの取り付け。
継ぎ手部分の金物補強及び筋違金物の設置も無事に終えました。
1階部分は各部屋の大間柱の入れ込みも始めました。
とても寒い1日でしたが、今日も感謝です!
2014年02月13日
K様邸新築工事 木工事
今日は2階の筋交いおよび金物取り付けの作業でした。
すべての金物の増す締めを行いました。
2階の通し柱の金物です。
作業も順調に進み 1階部分の筋交いも入れ始めました。
明日で中間検査の該当工事は終了の予定です。
2014年02月12日
2014年02月07日
2014年02月06日
自然素材の家づくり研究会 研修に参加して
先日 自然素材の家づくり研究会の研修会に参加して来ました。
家づくりのお手伝いをさせてもらうものとして、日頃から考えさせられることが沢山あります。
安心・安全の家づくりを皆様にどのようにお伝えできるか・・・・・。
今まで以上に自然素材に特化した、健康な家づくりに取り組んでいきたいと思います。

ジャーン というわけで、時々自然素材についてのお話を書かせていただくことになります。
K様邸現場では 黒 ブラック が進んでいます。