スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年03月06日

K様邸新築工事 構造見学会のお知らせ



3月8日土曜日と9日日曜日にK様邸をお借りして現場見学会を開催いたします。

今回は自然素材を中心とした現場見学会です。

シックハウスにかかわる昨今のアレルギーに関心のある方に特にお勧めです。

なかでも、天然和紙塗り壁やサンゴの塗り壁をはじめとする

優れものの自然素材を体感していただければ幸いです。

地域で初めての素材もあると思います。是非家つくりの参考にして頂ければと・・・

  


2014年03月04日

K様邸新築工事  サーモウール



 K様邸では、断熱材を羊毛から出来たサーモウールを採用しています。

 一般的なグラスウールを採用はしていません。

サーモウールの特徴は 高い断熱性能だけでなく、壁内結露による構造材の腐敗、

およびアトピーの原因となるカビやダニの発生を抑制することを目的として、

高温多湿な日本の気候も含め、様々な住居環境に合うように開発された断熱材です。




 コンセントやスイッチボックスの裏などは先に充填しておきます。

 サッシと柱の隙間にも充填することにより断熱性をより高める事が出来ます。



グラスウールと違いチクチクせず素手で扱えます。手で簡単に裂けるので、

細かい隙間にも施工しやすく、ヒートロスも防ぎます。

また有害化学物質を一切使用せず、施工者にも住む人にも安心・安全です


  


2014年02月20日

木の香の家 心優しい縁の下の力持ち ヘルスコ・キュアー



K様邸ではヘルスコ・キュアーという従来の床下調湿剤と違い、

常温硬化型・低臭・水性の忌避剤を加えて、微粉末木炭と絶妙のバランスで配合して

開発された独自の防蟻防腐剤を採用しています。



床下部分は、ヘルスコ・キュアーを塗布しています。

真っ黒に塗りあがった状態は、ホンの一時しか見ることができません。

自分では かなりこの状態が気に入っています。



以前Y様邸では、お施主様も一緒になってヘルスコ・キュアー塗りをお手伝いして頂いたことがあります。

今でも床下にもぐると 記念の手形が残されています。

何故採用するかと申しますと、住んでいただく皆さんの健康を考えているからなのです。

人を守る、財産を守る。それが住まいである以上、出来うる限りお手伝いさせて頂きたいと考えています。

現在の住まいは気密性が高くなり、室内環境も24時間換気に頼るようになってしまいました。

自然素材を活用した住まい 木の香の家をリニューアルしました。

 詳細はぼちぼちブログで発表していきます。


  


2014年02月06日

自然素材の家づくり研究会 研修に参加して


 先日 自然素材の家づくり研究会の研修会に参加して来ました。

 家づくりのお手伝いをさせてもらうものとして、日頃から考えさせられることが沢山あります。

 安心・安全の家づくりを皆様にどのようにお伝えできるか・・・・・。



 今まで以上に自然素材に特化した、健康な家づくりに取り組んでいきたいと思います。




 ジャーン  というわけで、時々自然素材についてのお話を書かせていただくことになります。

 K様邸現場では 黒 ブラック が進んでいます。