2011年07月27日
N様邸新築工事

パソコンの不具合で、ブログも休眠状態でした。
現場はかなり進んでいて、遮熱シート迄進んでいます。

おかげさまで台風の影響が出る前に建て終えました。
暑い日の中での建て方でしたが、川沿いのおかげで風もありまずまずのコンデション。

とはいえ台風の接近の可能性もあり、すっぽりと雨養生をしました。
おかげさまで台風の影響もなく一安心でした。

防蟻剤も塗布を完了。工事は順調に進んでいます。
金物も取り付けが完了し、中間検査を待ちます。

2011年07月15日
N様邸新築工事 土台据付

基礎工事も無事に終え、土台据付です。

安心・安全な防蟻剤 ヘルスコ・キュアーを塗布したので土台は真っ黒です。

グリッド状に組んだ土台の間に発泡系の断熱材を入れていきます。

これで、工事は建て方に進んでいきます。
職方の皆さん暑い中ご苦労様です。
おかげさまで工事は順調です。
2011年07月11日
N様邸新築工事

基礎工事も終わりました。
土台を据え付けるための準備です。

毎度おなじみのヘルスコ・キュアーを塗布しています。

職人達には、いつも感謝です。
梅雨も明けて、真っ黒になりながら防蟻剤の塗布です。
ヘルスコ・キュアーは作業する人も、住まう方にとっても安心・安全な防蟻剤です。
2011年07月05日
N様邸新築工事 基礎工事

今日は配筋検査の日です。
昨夜の雨も上がり、検査にも支障なく一安心。

検査員の方も暑い中ご苦労様です。
風はあるものの猛暑の中、無事に検査も終了。

日差しの照りつける中、コンクリート打設です。
ミキサー車に合わせて、休むことなく工事に励んでくださいました。

おかげさまで、打設工事は終了。
暑い中の今井建設の従業員の皆様には感謝です。
2011年07月04日
おかげさまの気持ちで 本殿修理

菩提寺である慶音寺の修理を ご縁があり関わらしていただきました。

御本尊の日蓮上人をはじめ、多くの仏像おさめている本殿の傷みがひどく
改修することになりました。
天井を受ける廻り縁が下がってしまい隙間が空いていたのを直しました。

廻り縁の下にもう1段廻り縁を設けて、隙間をふさぎました。
そしてこの機会に天井も張り替えました。

おかげさまで、仏像たちもホコリをかぶることもなくなり一安心です。
このような形でご縁ができるのはありがたいものです。

何気ない日常の会話のなかで お上人からのお言葉をいただきました。
あなたは守られているんだねと・・・・。 確かに大難は小難で済んでる今の自分。
仕事もなんとかあるし、沢山の人とのご縁もできておかげさまでと思う。