2014年01月31日
K様邸新築工事 基礎工事
今日も春を思わせる陽射しの中で基礎の立ち上げ部分のコンクリートを打設しました。
朝方の風も徐々に弱まり、工事は順調に進んでいます。
アンカーボルトも設置して基礎工事は大方終了です。
後は養生をしてコンクリートが固まるのを待ちます。
2014年01月29日
K様邸新築工事 基礎工事
3月を思わせるほど暖かい一日になりました。
今日は、立上りの型枠を設置しました。
朝からの作業は順調に進んでます。
暖かいので、作業もはかどります。
午前中には型枠も組みあがりました。
明日の雨を避けて、金曜日にコンクリート打設です。
今日も一日ご苦労様です。
2014年01月28日
K様邸新築工事 ヘルスコ・キュアー塗り
基礎工事を待っている間にヘルスコ・キュアーの塗りにとりかかりました。
ヘルスコ・キュアー木質系忌避剤を用いた防蟻防腐剤です。
微粉末木炭と天然鉱石をブレンドし、シロアリを寄せ付けません。
薬剤を使用しない、自然素材の防蟻剤なので安心して使用できます。
土台、大引き、柱に しっかりと塗って行きます。
2回塗布した状態で、現場に搬入します。
2014年01月25日
K様邸新築工事 基礎工事
今日は底盤部分のコンクリート打設です。
ポンプ車を介してのコンクリート打ち。
空の状態も問題なくコンクリート打設終わりました。
しばらく養生をして立ち上げ部分の型枠作業に移ります「
狭い道なので通行されている方にはぎ迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
おかげさまで工事も予定どうり終わることができました。 感謝!
2014年01月24日
K様邸新築工事 配筋検査
冬の寒さも少し緩んで、日の当たる場所に出ると暖かさを感じる 今日は配筋検査の日です。
配筋状態を確認して、問題がないかチェックします。
設計を担当していただいた増田設計の増田さんと検査員の渡辺さんが状態を確認中。
人通口と呼ばれる部分は倍の鉄筋が使用されています。
いつものことながらかなりの鉄筋量の多さです。
お天気同様? 配筋検査も完了! ご苦労様でした。
2014年01月23日
K様邸新築工事 基礎配筋
基礎工事も配筋工事へと進みました。
防湿シートをしきこみ配筋をしていきます。
べた基礎なのでかなりの鉄筋量となります。
天気にも恵まれ、月曜からの配筋工事も順調に進みました。
いよいよ1/24は配筋検査です。
2014年01月22日
K様邸新築工事 基礎工事
地盤改良の養生も終え 基礎工事が始まりました。
冬の弱い陽射しではありますが、太陽はありがたいです。
K様邸はべた基礎なので、外周面を下げた状態で捨コンを打ちます。
捨コン打設後は養生をして次の作業を待つことになります。
建物内部は砕石を転圧して鉄筋作業へとバトンタッチです。
おかげさまで、天候にも恵まれ順調に進んでいます。
2014年01月21日
K様邸地盤改良
年が明け 地盤改良を行いました。
今回の改良は、柱状改良です。
K様邸は最長8mまでの改良となりました。
柱状になるようにコンクリートを地中に注入していきます。
打ち終わるとコンクリートの天端をレベルに合わせて整形していきます。
全ての改良を終えしばらくは養生期間です。
2014年01月06日
K様邸地鎮祭
昨年の暮れK様邸の地鎮祭後執り行われました。
先日までの風も止み、地鎮祭びよりとなりました。
神主様による床鎮めの儀も順調に進んでいます。
四方祓をしていただいています。 払えたまえ、清めたまえ
そしてK様による鍬入れの儀も笑顔ではいチーズ。
その笑顔いいですね!おとうさん!
奥様も玉串奉納。工事の御祈願をしていただきました。
この後口のまわらない私の乾杯の音戸で滞りなく無事に地鎮祭も終わりました。
これからK様邸の進行具合を休み休みお届けできたらと思います。