2010年12月21日
2010年12月18日
完成見学会開催中

I様邸 完成見学会開催中です。

I様のご協力の下で開催いたしております。

広~いリビングや収納スペース等 I様のご希望をかなえた
お住まいです。自分流の住まい作りを見に来てください。
2010年12月16日
完成見学会を行います。

今週の土日 お施主様のご好意で完成見学会を開催することになりました。
マイスタイルをコンセプトに華美を避け シンプルな佇まいになっております。
住まい作りは、お施主様の手で行われます。
アイ・ウッドはそのお手伝いをさせて頂いております。
お気軽に足を運んでいただければ幸いです。
2010年12月13日
完了検査 見学会のお知らせ

12月18日(土)19日(日)I様邸現場見学会を行います。
I様のご理解の下開催させていただきます。
ぜひ遊びに来てください。

予定より早く完了検査を受けることができました。
生憎の空模様でしたが、雨が降る前でついてました。

設計士さん立会いのもと、完了検査が行われました。

I様邸の一番のご要望である広~いLDKです。
腰壁もあわせてのご要望でした。
気持ちのよい空間です。
2010年12月09日
Ⅰ様邸 内装工事も終わりました。

Ⅰ様邸工事も完成間際です。
Ⅰ様の譲れないものの1番手は広いLDKです。
対面キッチンも吊り戸棚を採用しなかったのですっきりしています。

LDK横の洋室です。
光って見えにくいですが、中廊下の採光用のステンドグラスです。
内装も一面を変えてます。

2階の寝室です。
Ⅰ様邸は、隣地との環境にも恵まれ日当たりもとても良いです。
この季節は太陽の暖かさを実感できます。
2010年12月07日
2010年11月29日
I様邸 内装工事

外壁工事もほぼ終了です。
後は、雨樋工事のみとなりました。

内部も下地工事も出来上がりました。
リビングの腰壁も後は見切りのみです。

階段部分も下地工事ほぼ終わりました。
後は仕上げ工事になります。
2010年11月09日
2010年11月07日
2010年11月06日
2010年11月04日
構造見学会を行います

11月6日(土)7日(日) AM10:00からPM4:00まで
長期優良住宅の構造見学会を行います。

安全、安心を心がけた住まいの構造見学会です。

もう見ることの出来ない、土台、床用の断熱材。
そして真っ黒なヘルスコ・キュアーの防腐、防蟻剤
内装工事が始まる直前の構造体を見ることが出来ます。

2010年03月10日
補助金申請 交付確定

昨年半ばから年初に掛けて取り組んできました長期優良住宅。
補助金申請エントリーから申し込み、そして実績報告書及び補助金申請。
約半年間の取り組みも、交付金確定通知を頂きひとまず完了です。
100万円という補助金制度を利用できたことは、お施主様にもメリットがありました。
そして住まい造りを生業としている自分も、沢山勉強できて良かったと思います。
大切な沢山のお金を必要とする住まい造り。
個々の生活スタイルを確認して、自分色の住まいを建てて頂けるといいですね。
そして、家というものは建ててから本当のお付き合いが始まります。
2010年01月13日
web 見学会 その1
T様邸新築工事 完成しました。

毎度同じ場所からのショットですが・・・今日は邪魔するものがない状態です。
家はショウウインドウに飾られて買うものではない。
屋根も壁も好きな色をチョイスするのが良いと思います。

玄関は片引き戸を採用しています。
工事中はドアだと思って開けようとされた方が多かったです。

玄関を開けると、檜の床が節も気にせず張られています。
階段踊り場からの採光も予定どうりかな・・・です。
チョコッとステンドグラスもアクセント

振り返って玄関を見ると、思いの他引き戸横のFIXから明かりが取れてました。

毎度同じ場所からのショットですが・・・今日は邪魔するものがない状態です。
家はショウウインドウに飾られて買うものではない。
屋根も壁も好きな色をチョイスするのが良いと思います。

玄関は片引き戸を採用しています。
工事中はドアだと思って開けようとされた方が多かったです。

玄関を開けると、檜の床が節も気にせず張られています。
階段踊り場からの採光も予定どうりかな・・・です。
チョコッとステンドグラスもアクセント

振り返って玄関を見ると、思いの他引き戸横のFIXから明かりが取れてました。
2009年12月23日
内部仕上げ工事完了
ほとんどの仕上げ工事が終了しました。


2階の息子さんの寝室です。
4帖ほどのロフトとウォークインクローゼットがついています。

ロフトから寝室を覗いた様子です。
寝室は8帖しかありませんが、杉板の勾配屋根の採用で広く感じられます。

ロフトは 法規上の制約で高さが1.4mしか取れません。
大人が立っては歩けませんが、かなりの収納スペースです。

ロフトの下は、4帖ほどのウォークインです。
壁、天井は桐の板を張りました。


2階の息子さんの寝室です。
4帖ほどのロフトとウォークインクローゼットがついています。

ロフトから寝室を覗いた様子です。
寝室は8帖しかありませんが、杉板の勾配屋根の採用で広く感じられます。

ロフトは 法規上の制約で高さが1.4mしか取れません。
大人が立っては歩けませんが、かなりの収納スペースです。

ロフトの下は、4帖ほどのウォークインです。
壁、天井は桐の板を張りました。
2009年12月22日
内装工事もそろそろ終り
引渡しが迫って工事は急ピッチで進んでいます。
日の短いこの時期は、余計に忙しない。

20帖もあるLDKは塗り壁です。
左官屋さんの鏝裁きに関心します。
なんか大工は、機械に頼りすぎてることに気づかされてしまう。

2階のLDKは内装も終了。

残るは階段周りになりました。
かなりオーバーワークで、ヘタリ気味。
駄目周りも明日で終わりそう かな・・・?
日の短いこの時期は、余計に忙しない。

20帖もあるLDKは塗り壁です。
左官屋さんの鏝裁きに関心します。
なんか大工は、機械に頼りすぎてることに気づかされてしまう。

2階のLDKは内装も終了。

残るは階段周りになりました。
かなりオーバーワークで、ヘタリ気味。
駄目周りも明日で終わりそう かな・・・?
2009年12月16日
2009年12月10日
外部塗装完了

空模様を気にしつつ、なんとか外部の塗装も完了しました。

写真撮るほうが現在1方向なので同じ風景ですが。
よくよく見たら、2階の窓ガラスが1ヶ所違うではないか・・・・

屋根裏部屋も断熱材と気密シートを張り終えました。
内部もハイピッチで進んでいます。
2009年12月09日
太陽光発電パネル 設置しました

太陽光発電用のパネルを設置しました。

手馴れた様子で午前中に架台の設置も終わりました。

午後からパネルを上げていました。
そろそろ設置風景を撮ろうと外へ出たら工事完了していました。

2009年12月04日
外壁ALCを張り終えました

このところ雨が降る機会が多くて外仕事は遅れています。
ALCも張り上げコーキングも完了しました。
これで塗装工事にかかれます。

ALC 軽量気泡コンクリートも来年からは保険料の区分も変わるようです。
今迄は火災保険料が半額ですんだのに、来年からは木造区分に統合されてしまうそうです。
振り回されるのは一般市民で、今迄の根拠は何だったのでしょうか・・・・

やはり遮熱シートにくるまわれている姿は、異様でした。