2011年02月22日
広島のお好み焼 クミちゃん 開店

本日開店です!
広島のお好み焼 クミちゃん

テイクアウト及びイートインのお店です。
自分はまだ試食していませんが、美味しそうな香りが漂っていました。

トレーラーハウスがお店です。
アイボリーを基調に赤でアクセントを入れて らしくありませんが、
お好み焼きやさんです。

看板もかなり目立っています。
場所は函南町肥田 136号線蛇ヶ橋(マルハン)の信号機を西向きに走るとすぐそこです。
開店時にはプレゼントもあるそうですよ。
タグ :お好み焼き
2011年02月21日
「古布で遊ぶ春」 三人展

工房やまぼうしさんの個展を見に出かけてきました。

昨年からご縁を頂いた森さんとそのお仲間で開かれた個展です。
古布をたくみに利用して様々な形態の作品を作り上げています。

個展を見に来られる方々がひっきりなしに訪れていました。
作家の皆さんがたも丁寧に対応されました。

森さんの作品もファンの方々が多いそうでびっくりしました。
明日22日が最終日ですが、まだご覧になられていない方は明日迄ですよ・・・・。
彼女とお話して、その若さの秘訣を感じ取ることが出来ました。
2011年02月20日
S様邸 上棟式

今日はS様邸の上棟式です。
おめでとうございます。

さんざん心配していた天気も3日間なんとかもちました。
予定どうり屋根まで進み、事故も無く一安心です。

S様には、記念のゴールドの金物を留めていただきました。
さて、もちまきです。

今日までのご苦労も吹き飛ばすかのように、にこやかにお菓子など投げていました。
息子さんにも この特別な時間を楽しんで頂きました。

この頃あまり見かけなくなった風景ですが、これも良い思い出になりそうですね。
S様ご家族の皆様をはじめ、近所の方々 このご縁に感謝です。
また各業者、職人の皆様も本日はご苦労様でした。
2011年02月19日
S様邸 建て方 2日目

上棟に向けて2日目です。
しだれ梅もかなり開花しました。

本日も順調に工事が進みました。
2階部分の大屋根は下地工事が完了しました。
かなり大きいです。

2階からの眺望もかなり良いですね。
安心・安全を考えた 家族を支える骨太構造です。

子供室には、ロフトも用意しました。
工事も予定どうり進み、本日も職人さん達に感謝です。
いよいよ明日上棟式です。
2011年02月18日
S様邸 建て方

空模様を気にしながら建て方作業の一日目です。
思いのほか雨も少なくて作業は順調です。

午前中には1階部分の構造も見えてきました。
撮影ポイント近くのしだれ梅もかなり花をつけてきました。
その梅の香に春を感じながらの作業です。

夕方にはおおむね全体の構造体が出来上がりました。
檜の柱にS様も木の良い香りがするねと一言・・・
途中雨にたたられた時間もありましたが、事故も無く
作業に携わる職人さん達には感謝です。
2011年02月17日
「古布で遊ぶ春」 三人展

2月17日より 三島プラザホテル内 ギャラリープラザにおいて
「古布で遊ぶ春」三人展が開催されています。
昨年お世話になった、森きみ代さんも出展されています。

70点を展示。古い着物で作る創作人形・ちりめん細工・バッグ・アクセサリー・を中心に
三人三様、和んでいただけるような作品作りをしています。
( 三島プラザ ギャラリープラザ解説による )
開催に日時は 2/17(木)から2/22(火)
午前10時より午後5時まで (最終日 4時まで)
三島散策の際には是非立ち寄って見てください。
2011年02月14日
川津来宮神社 桜とご神木に宿るもの ・・・

駅付近の河津桜 今見頃の1本です。

河津桜の原木に向かう途中に見かけた お地蔵様。
なにやらにっこり・・・

日も落ちて、帰る途中で川津来宮神社に立ち寄る。
参拝をすませて、大クスノキの御神木を撮る。
伊豆一円に20数社あると言われる来宮神社。
ここは禁酒の神様で、いまなお12月に断酒の行があるそうです。

ご神木に近づいて撮り直しの写真。
シャッターを切って、その青い光が液晶画面に映し出された。
たまたまなのだろうけど、父親のお墓の写真以来の出来事か。
ありがたいと思うのは勝手かもしれないけれど、これもありだと思う。