スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年12月23日

内部仕上げ工事完了

ほとんどの仕上げ工事が終了しました。



   
    2階の息子さんの寝室です。
    4帖ほどのロフトとウォークインクローゼットがついています。
       


 
    ロフトから寝室を覗いた様子です。
    寝室は8帖しかありませんが、杉板の勾配屋根の採用で広く感じられます。
    



    ロフトは 法規上の制約で高さが1.4mしか取れません。
    大人が立っては歩けませんが、かなりの収納スペースです。
    



    ロフトの下は、4帖ほどのウォークインです。
    壁、天井は桐の板を張りました。

  


2009年12月22日

内装工事もそろそろ終り

  引渡しが迫って工事は急ピッチで進んでいます。
  日の短いこの時期は、余計に忙しない。



   20帖もあるLDKは塗り壁です。
   左官屋さんの鏝裁きに関心します。
  
   なんか大工は、機械に頼りすぎてることに気づかされてしまう。  




  2階のLDKは内装も終了。





  残るは階段周りになりました。
  

  かなりオーバーワークで、ヘタリ気味。
  駄目周りも明日で終わりそう かな・・・?   


2009年12月16日

足場が取れました。

   工事も最終段階になりました。


  
   塗装工事もうようやく終了。
   足場も取れてすっきりしました。



  今まで足場に隠れて見えなかった北側



  そして西側からの1枚です。   


2009年12月10日

外部塗装完了



  空模様を気にしつつ、なんとか外部の塗装も完了しました。



  写真撮るほうが現在1方向なので同じ風景ですが。
  よくよく見たら、2階の窓ガラスが1ヶ所違うではないか・・・・



  屋根裏部屋も断熱材と気密シートを張り終えました。
  内部もハイピッチで進んでいます。   


2009年12月09日

太陽光発電パネル 設置しました




太陽光発電用のパネルを設置しました。



 手馴れた様子で午前中に架台の設置も終わりました。



 午後からパネルを上げていました。
 
 そろそろ設置風景を撮ろうと外へ出たら工事完了していました。
 
    


2009年12月04日

外壁ALCを張り終えました



   このところ雨が降る機会が多くて外仕事は遅れています。
   ALCも張り上げコーキングも完了しました。
   これで塗装工事にかかれます。




   
   ALC 軽量気泡コンクリートも来年からは保険料の区分も変わるようです。
   今迄は火災保険料が半額ですんだのに、来年からは木造区分に統合されてしまうそうです。
   振り回されるのは一般市民で、今迄の根拠は何だったのでしょうか・・・・





   やはり遮熱シートにくるまわれている姿は、異様でした。
  
      


2009年12月01日

サーモウール施工講習



  
  サーモウール施工講習会です。
  空間工房 匠屋 さんの山崎社長様が、わざわざ富士宮から来てくださいました。
  


  山崎社長自ら 施工講習です。
  さすがに施工歴も長いので、綺麗に、隙間なく施工されてました。



  生徒3人は、指導の下に施工研修です。
  山崎社長のまえで、みんな少々緊張気味でした。
  というか、自分は緊張していました・・・



  というわけで、サーモウールは住まわれる方を思い、綺麗に隙間なく充填されます。

  いつも山崎社長にお会いすると、彼の暖かな気持ちを感じることができます。
  彼との ご縁が出来て感謝です!   


2009年12月01日

現場見学会にご来場ありがとうございました。

   感謝します!!



  初冬を感じる寒いなか、ご来場ありがとうございました。
  あわただしさの中 形だけの見学会になってしまいました。
  次回は、もう少し わかりやすくおもしろく したいですね。




  寒さのせいか、サーモウールの感触や暖かさに感心されていました。
  140ミリの厚さはボリュウムが有り、いかにも暖かそうでした。





  せっかくのご来場なので、顔もこちらに向けてくだされば・・・
  長期優良住宅の説明コーナーです。
   



  太陽の日差しは見当たらず、電灯にておもちゃを動かしていました。
  太陽はありがたいですね・・・・。

  ぎりぎりまで、頑張ってくれたスタッフに感謝です。