2008年09月07日

ふと見上げたら・・・・

ふと見上げたら・・・・
数年前に神社の別社を手がけさせていただきました。

旧別社を解体するに当たって出てきたのが、正面にある額です。
古いケヤキに彫られていたこの額は、atelier-POCKETさんにお化粧直しをしていただきました。
社の中で埃まみれになっていたこの額は、今ではでんとここに収まっています。

 ところで、このお社には9体の神様が祀られています。
この別社を見ていると思うことがあります。何故ここにあるのかとか、ここの御祭神よりも格が上のようなのに何故 別社なのかとか・・・
妄想
時空を超えて、当時の社会を垣間見てしまいます。 いくつかの神様は、別の場所にあってそこで祀られていたんですね。それが時代を経て 何らかの形でここに納められたんだと思います。と言うのもこの中に祀られている神様の名前を屋号にされているお宅があるからです。それだけの理由で、勝手に過去を自分で解釈して時間を旅することがあります。そこになにがあったのか とか・・・


同じカテゴリー(時空を越えて)の記事画像
神棚
一息ついて、今 奈胡谷神社に
後の祭り 咲く花と燃ゆる葉
何か写っていますね
再び 来宮神社に
大楠の見えない力
同じカテゴリー(時空を越えて)の記事
 神棚 (2013-01-29 00:03)
 一息ついて、今 奈胡谷神社に (2008-10-20 00:22)
 後の祭り 咲く花と燃ゆる葉 (2008-10-07 23:57)
 何か写っていますね (2008-09-29 19:00)
 再び 来宮神社に (2008-09-16 20:00)
 大楠の見えない力 (2008-09-09 00:20)

この記事へのコメント
久しぶりに『額』が観れて嬉しいです。

神様のお手伝いをさせていただけて光栄です。
Posted by POCKET at 2008年09月07日 23:21
  -- pocketさんへ --

そのせつはありがとうございました。
ブログも復活したようなので楽しみにしていますよ
Posted by mukku at 2008年09月08日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふと見上げたら・・・・
    コメント(2)