2008年09月06日

少し早いけど 正倉院展

少し早いけど 正倉院展

秋になると心が騒ぎ始めます。第60回正倉院展が10/25から11/10迄行われます。

 今年は何がメインかな?とHPを覗いて見たら   白瑠璃椀(はくるりのわん)が出ていました。
 楽しみ 楽しみ・・・・

以前見た 平螺鈿背八角鏡(へいらでんはいのはっかくきょう)は 明治時代に復元されています。作られた当時の技術の高さと復元した明治の匠達の技術の高さに、日本と言う国の素晴らしさを感じます。歴史あるものを長い間守る文化はありがたいものです。
と、正倉院展を見終えて 同じ事書くのでしょうかね?大丈夫?ネタつくり?face07

   ひとひらのくも 写ってないです。すみません。
   ゆく秋の 大和の国の薬師寺の 塔のうえなる ひとひらのくも   拝借
   


同じカテゴリー(ひとひらのくも(プチ散歩))の記事画像
河津の夜桜
三島散策 雷井戸と三島梅花藻
梅の香りに誘われて
河津桜はまだ・・・
TAO のコンサート と 浅草
榛名神社
同じカテゴリー(ひとひらのくも(プチ散歩))の記事
 河津の夜桜 (2014-03-03 23:17)
 三島散策 雷井戸と三島梅花藻 (2012-04-12 13:00)
 梅の香りに誘われて (2012-03-20 22:04)
 河津桜はまだ・・・ (2011-02-14 00:27)
 TAO のコンサート と 浅草 (2010-12-25 00:07)
 榛名神社 (2010-09-22 23:25)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
少し早いけど 正倉院展
    コメント(0)