2012年04月12日
三島散策 雷井戸と三島梅花藻

仕事先が三島なので、昼休みにプチ散歩
雷井戸という文字が目に入ったのでを寄ってみました。

かつては周辺住民の方の飲料用の水源として使われたそうです。
直径1.5mもある大きな井戸で、雷が落ちて出来たとも言われているそうです。

雷井戸を後にして、佐野美術館前の三島梅花藻の里に

ここで見られる三島梅花藻は柿田川にあるものを移植したそうです。
現在では三島梅花藻を源兵衛川などに移植し、原風景の再生を進めているそうです。

水はとても澄んでいて、とても気持ちがいい。
Posted by mukku at 13:00│Comments(0)
│ひとひらのくも(プチ散歩)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。