スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年09月16日

再び 来宮神社に


先だって私用で多賀に行った帰りに、また寄ってしまいました。
これが 来宮神社の社殿です。 
記念物となっている 大楠はこの社殿の裏にあります。

あの後、ある方にどのようにしてパワーを受けるんですか?と聞きましたところ
彼は丑三つ時に瞑想してパワーを受ける と言うことでした。
 僕らのような凡人は どうしたら宜しいのかと尋ねたところ、
 皆それぞれが違う対処の方法で宜しいとか。
 気持ちが落ち着く場所や 落ち着く行動で受けたら良いんですよと。
  少し貰うパワーの趣旨が違うみたいでした・・・・残念




クラスターを浄化した 神水 を汲み上げた場所なんです。
前回と様子が違うぞ・・・。

前回は4人が同時に水を汲むようにしてありました。
あの日は行事があったのか、今日は早々に片付けたのか。
これが普段の様子なのでしょうか。

 ここの お水取り は 社務所に1,000円納めてから汲んでください。
 手ぶらの方でも ペットボトルを販売しておりますよ。 
 但し、社殿にしっかりとお参りしないと意味がないそうです。と書かれていました・・・・・
 

  


2008年09月16日

トライ&エラー




前回納めた花台の残りのタモがあったのでもう一度トライしてみました。
やはりデティールに問題が出てしまった。
特に上部2段の高さがいまいちで甲高のイメージを残している。
それに3段目の意味が無く、んーん・・・・・顔11








仕方なく天板を 浮作りに仕上げてみました。
なんかトライ&エラーの繰り返しで、それもエラーの繰り返しかなー。