2009年01月28日

ご縁に感謝 その1

ご縁に感謝 その1
  
 いつもお世話になっているお寺さんからのご依頼で、
 鐘の移動を依頼されました。


ご縁に感謝 その1

  庫裏への通路側に移動することになり、足元の不安を解消するために
  床も延長しました。
 

ご縁に感謝 その1

 今までは、本堂の柱から突き出して鐘を吊り下げていました。
 

ご縁に感謝 その1

 50キロ余りの鐘をどう取り付けるか、人間をぶら下げたりして楽しみました顔02
 元々のデザインをコピーし 欅の材を使用しました。
 吊り下げる金物も化粧直しをしました。 合掌・・・・。


同じカテゴリー(よもやま仕事話し)の記事画像
静岡県住まい博2012に行ってきました
エアー断震 セミナーに参加してきました
おかげさまの気持ちで 本殿修理
エアー断震 勉強会 パート1
太陽光発電のID取得研修
古建具
同じカテゴリー(よもやま仕事話し)の記事
 静岡県住まい博2012に行ってきました (2012-09-17 22:56)
 エアー断震 セミナーに参加してきました (2011-08-27 19:23)
 おかげさまの気持ちで 本殿修理 (2011-07-04 21:34)
 エアー断震 勉強会 パート1 (2011-06-24 23:00)
 太陽光発電のID取得研修 (2010-08-18 22:41)
 古建具 (2010-04-15 23:34)

この記事へのコメント
さすがですね。。凄いですね^ー^
Posted by 大工天大工天 at 2009年01月28日 21:24
☆ 大工天 さんへ ☆

ありがとうございます。

大工天さんに言われると光栄ですよ。

今の大工が無くし始めていく匠というものに、

 しがみついて行きたいですよ。

大工天さんを見てそう思います。
Posted by mukku at 2009年01月30日 00:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご縁に感謝 その1
    コメント(2)