2009年01月16日

水屋もできました。

水屋もできました。
  
   
   小さいながらも水屋をしつらえました。

水屋もできました。  
 
    
   元々は扉付の洋服ダンスを仏壇入れに改造してありました。

水屋もできました。

  
     オーナーさんは、趣味でお茶を点てているそうです。
     水屋は流派を意識せずにとのことでした。
     


タグ :水屋

同じカテゴリー(よもやま仕事話し)の記事画像
静岡県住まい博2012に行ってきました
エアー断震 セミナーに参加してきました
おかげさまの気持ちで 本殿修理
エアー断震 勉強会 パート1
太陽光発電のID取得研修
古建具
同じカテゴリー(よもやま仕事話し)の記事
 静岡県住まい博2012に行ってきました (2012-09-17 22:56)
 エアー断震 セミナーに参加してきました (2011-08-27 19:23)
 おかげさまの気持ちで 本殿修理 (2011-07-04 21:34)
 エアー断震 勉強会 パート1 (2011-06-24 23:00)
 太陽光発電のID取得研修 (2010-08-18 22:41)
 古建具 (2010-04-15 23:34)

この記事へのコメント
すべての記事が、僕の興味がひかれる内容ばかり、

勉強にもなります。

さぞや、腕のある方のようですね。。

出来ることならば、お会いしてみたいです。
Posted by 大工天大工天 at 2009年01月19日 23:02
☆ 大工天 さんへ ☆

コメントありがとうございます。

貴方が思われているほどではありませんよ。

写真は良く見えますから・・・・・。

もう若くないので、なかなか更新できずに

ひたすら惰眠の毎日です・・・・。

唯、このような仕事に恵まれて 感謝 ! の一言です。
Posted by mukkumukku at 2009年01月20日 20:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水屋もできました。
    コメント(2)