2008年11月20日

造園展示会 その2

造園展示会 その2
この庭だけは正面からのアプローチをとっていません。
作り手の思いもそれぞれで、勉強になります。

造園展示会 その2
当時は、紅葉もちらほらで箱庭で一足先の紅葉狩。
上部の曲線と放射状に作られた塀もいい感じです。

造園展示会 その2
素人目に竹帚も塀になるのかな・・・・と


造園展示会 その2
中に入って縁台に腰掛けてみたくなります。
もう少し時間的に余裕があれば、関係者のお話も聞きたかったです。

こんなわけで、秋の一日 見聞する事の多きかな・・・・・・。


同じカテゴリー(よもやま仕事話し)の記事画像
静岡県住まい博2012に行ってきました
エアー断震 セミナーに参加してきました
おかげさまの気持ちで 本殿修理
エアー断震 勉強会 パート1
太陽光発電のID取得研修
古建具
同じカテゴリー(よもやま仕事話し)の記事
 静岡県住まい博2012に行ってきました (2012-09-17 22:56)
 エアー断震 セミナーに参加してきました (2011-08-27 19:23)
 おかげさまの気持ちで 本殿修理 (2011-07-04 21:34)
 エアー断震 勉強会 パート1 (2011-06-24 23:00)
 太陽光発電のID取得研修 (2010-08-18 22:41)
 古建具 (2010-04-15 23:34)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
造園展示会 その2
    コメント(0)