2008年09月25日
都庁からの夜景

所用で東京に出掛けてきました。
用事が済んで 独りホテルに向かいトボトボと。
都庁を横切っていると、北展望台なるものがありました。
おのぼりさんの身ですから、江戸の土産にと入っいてきました。
入り口では手荷物の検査。
エレベーターで202mを 52秒程度で掛け上がり、展望台へ到着。
最初に見えたのがこの景色でした。 綺麗な夜景ですね

さすが!お江戸は違いますね。 0円 ! でこんな景色を堪能できるなんて・・・。

外国の観光客や若いカップル達が、この夜景をどんな思いで見ていたのでしょうか。
独り寂しく見る夜景。肩に荷物の重みがズシン・・・・。

ジャズの流れるレストランを横目にエレベーターに乗りました。
わかりにくいですが 真ん中辺に東京タワーらしきものも見えました。
簡単に夜景も撮れる、

2008年09月06日
少し早いけど 正倉院展

秋になると心が騒ぎ始めます。第60回正倉院展が10/25から11/10迄行われます。
今年は何がメインかな?とHPを覗いて見たら 白瑠璃椀(はくるりのわん)が出ていました。
楽しみ 楽しみ・・・・
以前見た 平螺鈿背八角鏡(へいらでんはいのはっかくきょう)は 明治時代に復元されています。作られた当時の技術の高さと復元した明治の匠達の技術の高さに、日本と言う国の素晴らしさを感じます。歴史あるものを長い間守る文化はありがたいものです。
と、正倉院展を見終えて 同じ事書くのでしょうかね?大丈夫?ネタつくり?

ひとひらのくも 写ってないです。すみません。
ゆく秋の 大和の国の薬師寺の 塔のうえなる ひとひらのくも 拝借