2014年03月05日
K様邸新築工事 サーモウール 続き
雨で室内作業です。
天井で見えなくなる前に燃焼の恐れのある部分のボード張りを引き続き行いました。
ボード張り終えた後で、天井下地を組み上げました。
まずは寝室隣の収納部分をおこないました。
天井下地を組み上げた後、羊毛断熱材サーモウールを施工しました。
部屋ごとすっぽりサーモウールで包みました。
断熱、空気清浄、防音、消臭、調湿など効果のあるサーモウールは
住まわれる方に優しい断熱材です。
2014年03月04日
K様邸新築工事 サーモウール
K様邸では、断熱材を羊毛から出来たサーモウールを採用しています。
一般的なグラスウールを採用はしていません。
サーモウールの特徴は 高い断熱性能だけでなく、壁内結露による構造材の腐敗、
およびアトピーの原因となるカビやダニの発生を抑制することを目的として、
高温多湿な日本の気候も含め、様々な住居環境に合うように開発された断熱材です。
コンセントやスイッチボックスの裏などは先に充填しておきます。
サッシと柱の隙間にも充填することにより断熱性をより高める事が出来ます。
グラスウールと違いチクチクせず素手で扱えます。手で簡単に裂けるので、
細かい隙間にも施工しやすく、ヒートロスも防ぎます。
また有害化学物質を一切使用せず、施工者にも住む人にも安心・安全です
2014年03月03日
河津の夜桜

先週の土曜日 河津桜のライトアップを見に行ってきました。
日曜日も雨模様ということもあり、半ば強引に夜桜見物となりました。

とはいえ、着いたのは8時45分過ぎ。
それでもライトアップした河津桜の付近では皆さんカメラ片手に夜桜を撮っていました。
自分も携帯で何枚か撮りましたが、こんな程度。
ライトアップも9時半過ぎまで行っていたので、見事な河津桜を見ることが出来ました。
タグ :河津桜