OSMO 講習会

mukku

2010年04月24日 00:03


  
  今夜は梅原塗料店主催のOSMO講習会に参加しました。

  OSMOと聞けば自然系塗料の代名詞のような時代もありました。

  今では多くのメーカーが、類似した塗料をこの世に送り出しています。

  





  今夜は日本代理店の吉田さんに、商品説明をして頂きました。

  OSMO と言うメーカーは、元々は天然木質系建材を扱っていたそうです。

  商品の差別化のために植物油(ひまわりの種など)をベースに

  オスモカラーを開発したそうです。






  講習に何種類かを使ってしまいこれだけしか撮れませんで。

  先に撮っておけば良かったものの後の祭り・・・・・

  久しぶりに見た商品の感想は、使い良さそうな濃度になった気がしました。

  知らぬ間に改良されてるようで、沢山の人の意見も取り入れてるのかもしれません。




  
  塗装後20分位した後のウッドプロテクターの撥水性の様子です。

  精製度の高い植物油の作られており、JASS M-307屋外耐久性に適合してるとのことです。

  OSMOについては以前から賛否両論ありましたが、

  無公害の木材保護塗料と言う意味では、バランスの取れた塗料と言えるかもしれません。



  

関連記事